・Android携帯端末各種・iPhoneシリーズ・iPad・PSP(プレイステーションポータブル)
・無線ルーター・デジタルカメラ(USB充電タイプ)など、USB充電タイプの製品
(注意)
機種によりますが、アンドロイド端末は何らかの内部原因で端末本体が充電を止める、もしくは充電流を制限することがあります。充電を止められたり、電流を制限されたモバイルバッテリーは、1〜2分を過ぎると充電を止め、自動電源オフになります。
この場合、
*本体を再起動してみる。
*本体が熱くなっていないか確認する。熱くなっている場合は暫く放置し熱を冷ます。
*付属以外のケーブルを試してみる。
等をお試し下さい。
弊社の付属ケーブルはD+/D−ラインがショートしていますので、ACモードで充電可能ですが、稀に端末側がACモードと認識せず、USB機器と認識してしまうと充電がストップしてしまいます。
弊社は上記モバイルバッテリーを製造しているSAMZU社の正規直販代理店です。
SAMZU社はこれら薄型モバイルモバイルバッテリー製品群のパテントを持っております。
これら意匠(構造・外観)の類似品に関しては弊社のサポート外になりますのでご注意下さい。
829の使い方ビデオです。基本的な使い方は全て同じです。少しノイズが五月蝿いですがご了承下さい。
次回修正版をアップします。
タッチセンサー使用の注意点:
*タッチスイッチ長押しで電源を入れること。
(電源がオンにならなければ、携帯等を接続しても充電は開始しません)
(現在付属品につきましては 取扱いしておりません。商品には同送されませんのでご注意ください。)
全てのモデルには次の2種類のケーブルが付いています。
①USB-----マイクロUSBケーブル
②USB ----アップル30ピンコネクタケーブル
818, 829, 814バッテリーの充電には、付属のUSB----マイクロUSBケーブルをお使い下さい。
マイクロUSBがバッテリーの充電の口になります。
このバッテリーからの出力はUSB端子です。
もし、お持ちの携帯電話の充電端子がマイクロUSBであれば、付属のケーブルでこのバッテリーから携帯電話・スマートフォンを充電できます。
全ての製品には過充電・過放電保護回路が付いています。
例えば、充電中の携帯電話・スマートフォン・タブレットがフル充電になった場合、モバイルバッテリーは過充電によるバッテリーへのダメージを防ぐため、自動的にオフになります。
また、充電中、何らかのアクシデントでプラグが抜けてしまった場合でもモバイルバッテリーは自動的にオフになります。
『スイッチを入れっぱなしにしてた!』時でも大丈夫です。勝手にオフになります。
電気仕様的に、負荷が80mAを切るとShutdown modeになる仕様です。